びねがーのある毎日

お酢の魅力はご存じですか??三重県津市にあるお酢屋さん『山二造酢』のインターンシップ生が徒然なるままに書きつけます。

台風のあとに考える「お酢なの?酒なの?」な話

2017.07.05

 

台風3号がやってきましたね。

皆さん、大丈夫でしたか?

 

台風といえば、アメリカでは人の名前がつけられることは有名ですが、

日本でも1号、2号以外に呼び方があるようですよ。

日本含む14か国などが加盟する台風委員会が平成12年から付けていて、

台風3号は「雁」という意味の「キロギー」と言うそうです。

☞興味がある人は気象庁ホームページをどうぞ

 

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html

 

それはともかくとして、

今日もお酢についてのお勉強です。

 

以前、ブログで

「造司(さけのつかさ)」という言葉をご紹介しました。

☞えっ、なんだったっけ?という人は

日本のお酢のれきし話 - びねがーのある毎日

 

なんで「」なのに「さけ」なの?というお話でしたね。

 

結論を言ってしまえば、

酢はアルコールがないとつくることができないので

正解は「酢はお酒からできるから」なんです。

 

かの小林一茶

 酒は酢に草は蛍と成りにけり

という句を残しています。

 

この句は、

「草が変じて蛍になる」という言い伝えに対して、

「酢は酒に」変じるという科学現象を同列にもってきたところが

遊び心あふれています。

田舎の酒でも酢になってしまうと、

うっとおしいほど茂った庵の雑草から蛍が生まれるみたいに

ぴりっとした酸っぱさが涼しさを感じさせる・・・

とも読めますね。

 

このお酢のにおいをいっぱいに嗅ぎたくなったときは

ぜひ山二造酢の蔵見学ツアーにご参加ください。

☞お申込み・ご質問は

 059-225-2321(平日8:00~17:00)

 にお電話ください。

 

お酢とお酒と、時々台風。

一茶の句に思いをはせて。

 

(参考文献)

笠松巌『酢・酒と日本の食文化』(1998)中央公論社

 

 

❀❀❀

いいお酢ないかな~と探しているあなた。

山二造酢に興味をもったあなた。

インターンシップに興味があるあなた。

ホームページものぞいてみてね。

↓↓↓

http://www.yamani-vinegar.com/

 

Facebookもあるよ

↓↓↓

https://www.facebook.com/%E5%B1%B1%E3%83%8B%E9%80%A0%E9%85%A2%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E7%94%9F%E6%97%A5%E8%A8%98-1275650559156538/?ref=bookmarks

❀❀❀

 

以上。

 

f:id:yamani-vinegar-internship:20170816153544j:plain