びねがーのある毎日

お酢の魅力はご存じですか??三重県津市にあるお酢屋さん『山二造酢』のインターンシップ生が徒然なるままに書きつけます。

お寿司だけじゃないぜ!

2017.08.16

 

前回、お酢がたくさん使われるようになったきっかけは

SUSHI!!!だとお話しました。

 

yamani-vinegar-internship.hatenablog.com

 

 

でも、お酢の需要は寿司の流行だけでなく

当時の食生活全体のなかでひろがったともいわれています。

 

というのも・・・

 

文化・文政期は、寿司だけでなく

うなぎ・てんぷら・そばも江戸で大流行するんです。

 

これらの食べ物が流行するには、お酢だけでなく

酒・醤油・たまり・みりんなどの調味料の存在が欠かせませんね。

それに、江戸前のこはだ・しゃこ・浅草海苔・あさりなどの味付けにも、これらの調味料は欠かせません。

 

そんなこんなで、江戸だけでなく地方でも外食産業が発達し、

それとともに一般家庭でも食生活が変化していったようです。

 

詳細は分からないのですが、

醸造に関わる酒・焼酎などの嗜好品、

醤油・酢・みりんなどの調味料の摂取量は格段に増えたのです。

 

なるほどなあぁ

 

さてさて、山二造酢では

料亭寿し酢

というお酢を販売しています。

お米にかけるだけでカンタンに酢飯がつくれますよ。

いかがですか??

 

(参考文献)

笠松巌『酢・酒と日本の食文化』(1998)中央公論社

 

❀❀❀

いいお酢ないかな~と探しているあなた。

山二造酢に興味をもったあなた。

インターンシップに興味があるあなた。

ホームページものぞいてみてね。

↓↓↓

http://www.yamani-vinegar.com/

 

Facebookもあるよ

↓↓↓

https://www.facebook.com/%E5%B1%B1%E3%83%8B%E9%80%A0%E9%85%A2%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E7%94%9F%E6%97%A5%E8%A8%98-1275650559156538/?ref=bookmarks

❀❀❀

 

以上。

f:id:yamani-vinegar-internship:20170816143427j:plain

 

 

 

やっぱり、今も昔もお寿司

2017.08.16

 

しばらく更新できずごめんなさい。

筆まめになりたいものです。

 

久しぶりで頭がなまっていますが、

今日もお酢の歴史をいっしょに勉強しましょう。

 

酢がたくさん使われ始めたのは、江戸時代。

きっかけはSUSHI!!!

 へい!おまち!

 

文化・文政時代江戸で握り寿司がはやり始めました。

文化・文政時代といえば、町人文化が栄え、

十返舎一九滑稽本や歌舞伎、広重や北斎の浮世絵が登場した時代です。

日本史の復習が必要かも・・・

 

握り寿司は手軽に作ることができたので

江戸や名古屋の大都市だけでなく、

農村部にまでひろがっていったそうな。

 

今日はここまで。

 

(参考文献)

笠松巌『酢・酒と日本の食文化』(1998)中央公論社

 

❀❀❀

いいお酢ないかな~と探しているあなた。

山二造酢に興味をもったあなた。

インターンシップに興味があるあなた。

ホームページものぞいてみてね。

↓↓↓

http://www.yamani-vinegar.com/

 

Facebookもあるよ

↓↓↓

https://www.facebook.com/%E5%B1%B1%E3%83%8B%E9%80%A0%E9%85%A2%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E7%94%9F%E6%97%A5%E8%A8%98-1275650559156538/?ref=bookmarks

❀❀❀

 

以上。

f:id:yamani-vinegar-internship:20170816150701j:plain

台風のあとに考える「お酢なの?酒なの?」な話

2017.07.05

 

台風3号がやってきましたね。

皆さん、大丈夫でしたか?

 

台風といえば、アメリカでは人の名前がつけられることは有名ですが、

日本でも1号、2号以外に呼び方があるようですよ。

日本含む14か国などが加盟する台風委員会が平成12年から付けていて、

台風3号は「雁」という意味の「キロギー」と言うそうです。

☞興味がある人は気象庁ホームページをどうぞ

 

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html

 

それはともかくとして、

今日もお酢についてのお勉強です。

 

以前、ブログで

「造司(さけのつかさ)」という言葉をご紹介しました。

☞えっ、なんだったっけ?という人は

日本のお酢のれきし話 - びねがーのある毎日

 

なんで「」なのに「さけ」なの?というお話でしたね。

 

結論を言ってしまえば、

酢はアルコールがないとつくることができないので

正解は「酢はお酒からできるから」なんです。

 

かの小林一茶

 酒は酢に草は蛍と成りにけり

という句を残しています。

 

この句は、

「草が変じて蛍になる」という言い伝えに対して、

「酢は酒に」変じるという科学現象を同列にもってきたところが

遊び心あふれています。

田舎の酒でも酢になってしまうと、

うっとおしいほど茂った庵の雑草から蛍が生まれるみたいに

ぴりっとした酸っぱさが涼しさを感じさせる・・・

とも読めますね。

 

このお酢のにおいをいっぱいに嗅ぎたくなったときは

ぜひ山二造酢の蔵見学ツアーにご参加ください。

☞お申込み・ご質問は

 059-225-2321(平日8:00~17:00)

 にお電話ください。

 

お酢とお酒と、時々台風。

一茶の句に思いをはせて。

 

(参考文献)

笠松巌『酢・酒と日本の食文化』(1998)中央公論社

 

 

❀❀❀

いいお酢ないかな~と探しているあなた。

山二造酢に興味をもったあなた。

インターンシップに興味があるあなた。

ホームページものぞいてみてね。

↓↓↓

http://www.yamani-vinegar.com/

 

Facebookもあるよ

↓↓↓

https://www.facebook.com/%E5%B1%B1%E3%83%8B%E9%80%A0%E9%85%A2%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E7%94%9F%E6%97%A5%E8%A8%98-1275650559156538/?ref=bookmarks

❀❀❀

 

以上。

 

f:id:yamani-vinegar-internship:20170816153544j:plain

 

 

 

日本のお酢つくり

2017.07.03

 

いよいよ暑くなってきましたね・・・

夏は苦手です。

 

やはり夏バテ防止といえば『お酢』ですよね。

食べ物も腐りにくくなります。

 

こんな暑いときにどうかとも思うのですが

ちょっとれきしのお話をしたいと思います。

 

日本での本格的な酢づくりは、律令国家の時代までさかのぼります。

宮内省の役割のひとつ「造司(さけのつかさ)」ではじまりました。

 

どうしてお酢なのに「酒」なの?と疑問に思った方は

これからも私のブログを読んでくださいね。(笑)

 

とにもかくにも、

天皇のために造られていたのです。

 

最初は、食品につけたりかけたりして使っていたようなのですが、

万葉集』巻16に

醤酢(ひしほす)に(ひるつ)搗(つ)き合(か)てて

 願う吾にな見せそ水葱(なぎ)の羹(あつもの)」

という一首があるそうで。

醤と酢と野蒜を混ぜた”たれ”で鯛を食べたそうな。

 

あっ、蒜(ひるつ)はコトバンクによると

「ネギ・ニンニク・ノビルなど、食用となるユリ科多年草の古名」

のこと。

 

要するに「合わせ酢」ですね。

 

おいしそう。

 

奈良時代には都の商品でしたが、

平安時代に入ると地方にも進出したそうですよ。

まーけっとの拡大ですね。

 

暑いのに、ますます頭がぼうっとしてきましたか?

今日はこれくらいにしましょうね。

 

(参考文献)

笠松巌『酢・酒と日本の食文化』(1998)中央公論社

 

 

❀❀❀

いいお酢ないかな~と探しているあなた。

山二造酢に興味をもったあなた。

インターンシップに興味があるあなた。

ホームページものぞいてみてね。

↓↓↓

http://www.yamani-vinegar.com/

 

Facebookもあるよ

↓↓↓

https://www.facebook.com/%E5%B1%B1%E3%83%8B%E9%80%A0%E9%85%A2%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E7%94%9F%E6%97%A5%E8%A8%98-1275650559156538/?ref=bookmarks

❀❀❀

以上。

f:id:yamani-vinegar-internship:20170816181718j:plain

 

 

はじめまして。

2017.06.28

 

 

はじめまして。

 

『びねがーのある毎日』

はじめました。

 

私はいま、三重県津市にある『山二造酢株式会社』でインターンシップをしています。

 

なんで私がインターシップをしているのかとか

なんで山二造酢を選んだのとか

いろいろ気になることはあると思いますが・・・あれ?

 

とりあえずインターンやお酢について書き留めていきますね。 

 

❀❀❀

いいお酢ないかな~と探しているあなた。

山二造酢に興味をもったあなた。

インターンシップに興味があるあなた。

ホームページものぞいてみてね。

↓↓↓

http://www.yamani-vinegar.com/

 

Facebookもあるよ

↓↓↓

https://www.facebook.com/%E5%B1%B1%E3%83%8B%E9%80%A0%E9%85%A2%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E7%94%9F%E6%97%A5%E8%A8%98-1275650559156538/?ref=bookmarks

❀❀❀

以上。

 

f:id:yamani-vinegar-internship:20170703164443j:plain